わんまいるの健幸ディナー 解約・退会方法と注意点まとめ

- わんまいるの定期便の解約は簡単?
- 解約・退会のやり方を教えてほしい
- 解約時の注意点んがあれば教えて
この記事では、わんまいるの健幸ディナー定期便の解約・退会方法とその注意点についてまとめています。
わんまいるの解約・退会について
入会金・年会費 | なし |
---|---|
解約違約金 | なし |
回数縛り | なし |
解約締切 | 5日前 |
わんまいるの定期便には、回数縛りや解約時の違約金はありません。
「やっぱり自分には合わなかった」
「他のサービスを利用することにした」
という場合は、好きなタイミングで損をすることなく解約することができます。
ただし、解約締切が5日前までなので、配達周期を毎週にしている場合は注文が届いてすぐ次回配達の解約の手続きをする必要があります。

わんまいるの定期便の配達周期は「毎週」「隔週」のどちらかのみです。
ちなみに、他のサービスだと「12日前が解約締切」なんてのもあります。5日というはかなりゆとりがある方ですが、忘れないようにだけ注意してください。
わんまいるの解約方法
わんまいるの解約は電話か、または問い合わせフォームからのメールのみです。今はマイページから解約手続きをできるサービスも多いので、少し不便ではあります。
電話番号:0120-548-113
受付時間:10:00〜16:00(土日祝休み)
メールでの問い合わせ:わんまいるお問い合わせページ
また、電話の受付時間も短いの注意が必要です。

電話受付の混雑状況はこのようになっています。解約をする場合は、日程に余裕を持って手続きをしておきましょう。
また、お問い合わせフォームからメールを送る場合も、担当者の確認に時間を要する可能性があります。こちらも日程に余裕を持って、前もって手続きしておくことが大切です。
わんまいるの定期便を休止する場合
また、わんまいるの定期便は一時的に休止したり、配達をスキップすることも可能です。
休止の場合は6日前まで
ということ(よくある質問ページ参照)。解約よりも締切が1日早くなっているので注意してください。
また、休止期間に制限はないということですが、
※正当な理由なく2カ月以上のご利用が無いと判断した場合、弊社にて解約処理をさせていただく場合がございます。
引用元:わんまいるQAページ
といった記載があります。入院などで長期で家を空ける場合は、あらかじめ理由を伝えておいた方がいいですね。
わんまいるをまずは気軽に試してみたい場合は
「気になるけど定期便を頼むのが不安…」という場合は、
- 初回限定お試しセット
- 和食バイキングセット
- 洋食バイキングセット
でお試しするのがおすすめです。
わんまいるの初回限定セット
初回限定セットは、わんまいるの冷凍ミールキット5食分(主菜1品、副菜2品×5)を通常価格より1,000円以上お得にお試しすることができるセットです。
私がお試しセットを頼んでみた感想は以下の記事で紹介しています。気になったら、こちらもぜひ参考にしてみてください。
わんまいるのバイキングセット
実はわんまいるには初回セット以外にも、楽天市場限定でバイキングセットを販売しています。
こちらは初回セットよりも割高ですが、好きなおかずを自分で選択できるので、まずはこちらでお試ししてみるのもおすすめです。
逆に「献立を決めるのが面倒なんだよ!」という場合は、バイキングセットは少し手間かもしれません。
わんまいるの解約・退会についてまとめ
- 解約・退会は電話orメールで5日前までに
- 配達の休止も可能。ただし2ヶ月以上の休止に注意
- まずお試ししたい場合は、初回限定セットかバイキングセット
わんまいるの冷凍ミールキットは、主菜と副菜が個別になっているので、好きな組み合わせにできるのが他にはないメリットです。
私はよく「お弁当のあと1品」にわんまいるのお惣菜を利用したりしています。少しでも気になったら、ぜひ初回限定セットからでもお試ししてみてください♪